代表取締役

代表取締役社長

湯澤 知也

私はエンジニアとして日々開発に携わる中で、初めてAIを活用した際、通常であれば10日ほどかかるタスクをわずか2日で完了できるほどの効率化を実感しました。これをきっかけにAIに強い関心を持ち、あらゆる業務へのAI導入を進め、複雑な作業をワンクリックで処理できる仕組みを整えたり、繰り返し作業をAIに任せることで、より重要な部分に自分のリソースを集中できるようになりました。

生成AIが世に登場してから数年が経過し、その進化のスピードは驚くほど早い一方、誤った情報が飛び交うのも事実です。私たちは常に最新のAI技術を実際に触り、使いこなせるかを慎重に見極めたうえで、本当に有用だと確信したものだけを皆様にご提案していきたいと考えています。

AIはプログラミングのように新たな技術を習得するのに長い年月を要するものではありません。早い方であれば1日や2日で使えるようになることも珍しくありません。にもかかわらず、このAIを活用しないままでは大きな機会損失だと私は感じています。なぜなら、AIは業務の効率化にとどまらず、これまでの業務の幅を広げたり、自分のスキルを後押ししてさらなる飛躍をもたらしてくれるなど、多くの可能性を秘めているからです。

コスト面でも比較的負担は少なく、ツールの操作自体もさほど難しくありません。しかも業務効率が劇的に向上するため、結果的に"働いていて楽しい"と思える瞬間が増えていきます。このようにメリットが多いAIを導入しない理由はない、というのが私の考えです。

一方で、「AIを使ったことがない」「AIは難しそう」という声もよく耳にします。そのため当社では"研修"を通じて、誰でもわかりやすく学べる機会を提供したいと考えています。AI導入を"働き手を減らすための手段"ではなく、"業務改善や効率化を実現し、人がさらに活躍できるようにするツール"として位置づけることで、会社や組織は自分たちの力で成長し続けられるはずです。

当社ではAIを正しく使いこなし、その恩恵を最大限に活かす方法をしっかりとお伝えします。AIが脅威ではなく、皆様一人ひとりのスキルや発想を引き上げる「パートナー」となるよう、全力でサポートいたします。まずは「生成AIって最近よく聞くけど、よくわからない」というレベルでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

多くの企業がAI導入を進める今、取り残されることなく、むしろ先頭を走り続けられる企業へと共に成長していきましょう。これからも皆様と共にAIの可能性を切り拓き、新しい未来を創造していく存在であり続けたいと思います。

群馬を拠点に、AIで新しい未来を切り拓きます

AIが当たり前に使われる未来を、群馬の地から育て続けます。

地域に根ざした革新を、すべての人に。